 |
e−Tax電子申告送信実習研修会盛会裏に修了 |
|
 |
 |
 |
|
芦屋東灘納税貯蓄組合連合会では、10月6日(土)午後2時より、灘高等学校パソコン教室でおいて「e−Tax電子申告送信実習研修会」を開催しました。
当教室は、 研修生の画面の横に講師画面が配置されており、講師画面を確認しながら説明を聞き自分のパソコンを操作するもので、講師の芦屋税務署職員の指導の下、納貯組合員など35名の参加者が熱心に受講しました。送信実習では税務署に向けてe−Tax開始届けを送信して、受信通知を無事に取得しました。
更に本番と同様のモデル所得申告書を作製し、送信寸前までを体験して修了、来年の確定申告期には、5,000円の税額控除を受ける予定です。
なお、研修会終了に際し、修了証書(e−Tax画面を配した納税貯蓄缶)が参加者に交付されました。
|
|
|
研修会の模様 |
|
|
 |
 |
 |
|
芦屋東灘納税貯蓄組合連合会会長嘉納毅人氏が開会の挨拶 |
芦屋税務署 壺見晴彦副署長の挨拶 |
講師の説明を聞き入る参加者 |
|
 |
 |
 |
|
講師の画面を見ながら説明に聞き入る受講者 |
入口克彦講師(右)、日下部章講師(中)、山口美雪講師(左) |
修了証(納税貯蓄缶に) |
|
 |
 |
|
|
修了証 授与式 |
受講者全員集合
写真をクリックすると拡大されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
受講者の皆さん |
|
|
 |
 |
 |
|
お菓子の「ベル」東中弘吉会長(右)芦屋東灘納税貯蓄組合連合会斉藤専務理事(左) |
第一産業社 金田庄一郎社長 |
住基カード持参で送信された 江原恵子様 |
|
 |
 |
 |
|
灘高等学校和田孫博校長も受講 |
民生委員会会長の上田信子様(中央)と同副会長の大城代幸子様(左) |
NK自動車 岸本信行社長(右端) |